top of page

「何から勉強していったらいいかわからない」こんな声をよく聞きます。
学力をアップするには、
自分にとって今一番必要なところを正しい順序で学習していくことが必要です。
間違ったところをいくら長時間学習しても、本当の学力向上は見込めません。
atama+ AI伸びしろ診断では、
AIが「どこができていて」「どこができていないのか」を正しく診断し、
本当の学力をつける最善ルートを見える化します。
思わぬところに自分でも気づいていない弱点があるかもしれません。
そここそ、学力アップのチャンス!!
苦手を正確に発見し解決することが、学力を上げるための最短ルートになります。

なぜ、伸びしろ診断が必要なのか。
勉強は積み木です。
勉強とは積み木を積み上げていくようなもの。
揺るぎない土台を着実に重ねていって初めて、
どんな問題でも正解できる安定した本物の学力がつきます。
逆に、一部が不安定だと、そこだけでなく全体が揺らいでしまいます。
Aという単元が苦手だと、BやCやDまで苦手になる。
いちばんの根本原因までさかのぼり、正しく積み上げ直す必要があります。


AIが、自分では気づかない抜けもれを正確に突き止め、課題と解決法を分析。
勉強のポテンシャルを正確に引き出し学力を高めるための診断です。

bottom of page