
2020.11.15 毎年1月の期間中は、役場・市役所への、児童クラブの申請期間です。
当アカデミーの「民間学童」に通うという選択肢を、ご検討頂けますと幸いです。
本年度中の学童クラブの申込を、若干名受け付けております。お申込希望の方は、アカデミーまでご連絡ください。
(役場や学校からのお申込はできませんので、ご注意ください)
2020.11.1 来年度(2021年度)、新1年生の予約申し込みを受け付けています。
来年度、新1年生の予約申込を開始しました。2021年度、定員20名(追加募集含む)増やして募集いたします。
無料体験・見学も随時受け付けております。入校をご希望の方は、アカデミーまでご連絡下さい。
2020年は、アカデミーの学童クラブで、可能性を拡げよう。
■ 小学部 学童カリキュラム 〜 選ばれている、アカデミーの民間児童クラブに通う選択肢 〜
〜 もっと充実の放課後へ 〜
■ 塾講師による宿題指導
■ 4つのカリキュラム
■ ネイティブ外国人在籍
■ 小中高一貫・全人教育
■ 行政運営の学童クラブにはない、新しい放課後のカタチ。
ネクストベーシック・アカデミー の学童クラブ

▶︎ アカデミーの学童クラブが選ばれる理由
ネクストベーシック・アカデミーは、三木町にあります。行政運営でなく、三木町内で唯一の民間の学童クラブです。平井小・氷上小・白山小・十河小・長尾小の小学1年生〜6年生が、毎日の遊びと学習を両立させて過ごしています。
アカデミーは、もともとは学習塾から始まりました。「学習面に不安はあるけれど、送迎が難しく、塾に通うことができない・・・」という保護者の方々のお声を頂く中で、私たちに何ができるかを考え、今日のアカデミースタイルに至りました。
多くのご家庭が共働きをされている中で、送迎も含めた習い事をさせるのは難しいという保護者のお声もよく聞きます。アカデミーでは、学校ーアカデミー間の無料送迎バスを毎日運行しています。学童カリキュラムを選択することで、下校時刻からお迎えまでの間、お子さまを安心・安全な場所に預け、宿題も塾講師の指導で終わらせることができます。
▶︎ ただ預かるだけでなく、将来に繋がる場所へ。
アカデミーの学童クラブは、ただ預かるだけの学童クラブではないのが特徴です。
もちろん「預ける」という環境がベースにありますが、日々の学校の宿題は、塾講師が解説を含めた指導もします。おうちの方のお迎えまでに、宿題を終わらすことを目指します。
学習塾と違い、全問正解を目指すものではありませんが、学校で学習したことの復習として出される宿題を丁寧にこなすことで、基礎学力の定着や、望ましい学習習慣が確立します。
また、アカデミーの学習環境は、多くの小学生の皆さんが習うものを、学習塾カリキュラム・学びカリキュラムとして、ギュッと詰め込んでいます。検定の取得・対策もできます。 学童クラブに通いながら、同じ建物内で開講される、様々な学びたい教室で学べますので、お子さまは放課後の時間を有意義に過ごせ、おうちの方の送迎の負担も少なくなります。


▶︎ アカデミーの教育理念は、「全人教育」
アカデミーでは、小学生のうちから将来の受験に通用する学力が身につくカリキュラムと、将来の夢や目標が見つかるカリキュラムを用意していますが、アカデミーは「全人教育」を目指し、人としての成長も重視しています。
アカデミー内だけの学びではなく、外での学びも大切にしており、三木町ベルシティさんのご協力のもと、春と秋のフリーマーケットに出店させて頂く「課外授業」を行なっています。(希望者のみの参加)
子どもたち中心の実行委員会を立ち上げ、子どもたちが企画・準備・販売までを行う、授業となっており、この課外授業を通じて、普段できない経験を得て欲しいと考えています。
また、漢字検定・算数(数学)検定・英語検定の認定準会場に指定されています。希望者はどんどん検定に挑戦し、将来の受験の準備もできる環境になっています。
宿題を終えると、自分の勉強をする子、開講教室に参加する子、遊ぶ子など、様々です。アカデミーは、それぞれの目標や目的に応じた過ごし方ができる学童クラブです。子どもたちがクラブ内でのびのびと安心して過ごせる様に、一人ひとりの心に寄り添いながら、リラックスして過ごしてもらえる空間・スケジュールを心がけています。
■ 講師による『宿題指導』が、おうちの方に喜ばれています。
毎日の宿題を丁寧にするだけで、基礎学力が伸びています。
● その日の宿題を、学童の時間で終わらせることを目指します。
学校で出される宿題は、だいたいその日に学校で学習したことが出されています。自分だけでは、一人だと、分からない問題は避けてしまいがちですが、アカデミーの学童クラブでは、分からない問題も講師が解説を交えて指導します。出来るだけお迎えまでに、宿題を終わらせることを目指します。
● 毎日の宿題で基礎固めができ、テストの点数を伸ばせます。
これまで生徒たちには、「学校の宿題は大事だよ」と伝えてきたのですが、やはり塾の授業がメインでした。学童クラブの運営を始めて一番驚いたのは、宿題を毎日確実にしている生徒は、テストの点数まで伸びていることです。やはり、続けることで得られる日々の積み重ねが、望ましい学習姿勢や基礎学力を定着させます。
● おうちに帰ったら、ご飯を食べ、ゆっくりして、早く寝る。
保護者の方に喜んで頂いているのは、「宿題しなさい!と子どもに言うことが少なくなり、宿題が原因の親子ゲンカが無くなった。」との、嬉しいお言葉を頂戴しています。アカデミーで過ごす時間だけでなく、お家に帰ってからの家族団らんの時間まで有意義なものになっていると思うと、心が温かくなります。
■ ネイティブ外国人講師が、2名体制で在籍。子どもたちの放課後が、もっと特別な環境に。
日常的に、英語にたくさん触れる環境があります。

● 週2回、外国人講師も「おかえり!」で出迎えます。
当アカデミーには、ネイティブ外国人講師(英会話教室 イングリッシュビズと業務提携)が在籍。多くの時間を過ごす場所だからこそ、もっと特別なところにしたいと考えています。
● レッスン形式ではなく、英語で日常的なコミュニケーションを。
レッスン形式では、テキストにそった学びになりがちですが、ごく日常の中に外国人の先生がいるので、何気ない会話の中で、英語を学べるようになっています。自然に英語に親しみ、興味を持ってもらえるように声かけも行っています。
● 英語レッスン、英検取得など、グローバルカリキュラムが充実。
英語をどんどん習いたい、受験に備えて英検を取得したい・・・など、アカデミーでは、グローバルカリキュラムの中で、強力にサポート。始めるタイミングはそれぞれですので、個々のタイミングや目標に応じたサポートを心がけています。
■ 行政運営の学童クラブにはない、新しい放課後のカタチ。
アカデミー内で開講される、受けたい教室で学び、伸ばせます。
● アカデミー内で開講されている教室に通えます。
アカデミーでは、学習塾(国語・算数・英語)、ロボット教室、家づくり教室など、学力アップを目指す教室から、専門的な分野を学べる教室など、たくさんの教室が開講されています。
各教室を担当する講師も、お子さまの状況や目標を講師間で共有しており、全ての教室が、カリキュラムとリンクして学べるようになっています。アカデミーの中で、放課後の時間を有意義に使っていただけると幸いです。
● 硬筆教室・英会話教室は、授業料無料で受講できます。
硬筆教室・英会話教室は、アカデミー生は全員無料で受講できます。硬筆教室の講師は、師範代の資格を持つ専任講師が指導し、英会話は外国人講師が担当です。
雑な字を書くことが当たり前になってしまうと、せっかく分かっているものでも計算ミスを連発したり、ノートをとる際にも読みづらいものになってしまいます。アカデミーでは、硬筆教室を通じて、字を丁寧に書く練習をすることで、字を書くことの基本から学べるようになっています。
英会話では、まずは英語で話すことを楽しめるような授業を目的にしています。今後、英語4技能が問われるようになり、その中の「話す」ことも重視されるようになってきます。目指すレベルはそれぞれですが、まずは英語に対する抵抗をなくしたり、英語で話すことに躊躇しないようにするために、小学生からの英語教育が有効だと考えています。
*もっと本格的に学びたい場合の、英会話教室も用意しています。
■ 指導報告や担任の先生とメッセージでやりとりができます。
安心のコミュニケーションツールを導入
当アカデミーでは、おうちの方とのコミュニケーションを大切に考えています。アカデミーでの日々の様子が実際に見えないからこそ、おうちの方に安心して頂ける報告と、些細なことでも気軽にやり取りできるコミュニケーションを大切にしています。(学習塾カリキュラムも選択している場合は、学習管理システムも使えます)
また、お子さまがアカデミーに着いた時にお知らせする、入退室システムも導入しています。
すべて、スマホやタブレットで、専用アプリから確認できるようになっています。

● 指導報告
日々の授業で学習した内容や理解度などをお知らせします。
● コミュニケーション
お気付きの点や連絡などがあれば、専用アプリからLINEのようなメッセージ形式で、気軽に送ることができます。メールだと過去のやりとりが埋もれてしまいますが、過去の履歴も簡単に見ることができます。
● 入退室のお知らせ
お子さまがアカデミーへの入退室時にお知らせが届きます。一人で通塾している場合は、無事に着いたか心配なこともあると思いますが、ご安心頂いています。

⚪️ 対象児童:小学校1年生〜6年生
・就学前の春休みも受け入れ可能(卒園式の翌日(休業日の場合は翌営業日)より)
・学校区は問いません(原則、三木町・さぬき市・高松市内)
* 保護者様の労働状況や家庭状況は問わず、どなたでも申込できます。
⚪️ 開設日:月曜日〜金曜日、学校行事等で振替休業日となる日
⚪️ 休業日:土曜日、日曜日、祝日、盆、年末年始、災害等の臨時休業日
⚪️ 開設時間:放課後〜午後7時まで
* 学校行事で振替休業となる日や長期休業日は、午前7時45分〜午後7時まで
*延長の場合は、午後8時までお預かり可能。
⚪️ 利用料金:16,000円/月(おやつ代、教材代、指導料を含む) * 年間一律料金。
⚪️ その他の費用
・冷暖房費:3,000円/半年
* 4月・9月に年2回、請求させていただきます。(入会初月は500円/月で計算)
・保 険 代 :800円/年度
* 怪我等をした際の保険に全員加入して頂きます。(お申込み時に請求させていただきます)
⚪️ 送 迎 代 :以下の学校区(下校時刻)〜アカデミーまでの送迎が無料です。
範囲学校区・・・平井小学校・氷上小学校・白山小学校・十河小学校・長尾小学校
* その他の学校区につきましては、有料になります。お気軽にお問い合わせ下さい。
⚪️ 支払い方法:口座引落(毎月20日、休日の場合は翌営業日に、翌月分が引き落とされます)
* 口座振替の処理には2ヶ月程度要しますので、その間は現金にてお支払いいただきます。
* その後の現金でのお支払いは、必要が認められる場合のみ、お受けいたします。
⚪️ 入会時ご入用の書類等
□入会申請書 □保険料
□口座振替依頼書(申込み時にこちらからお渡しします) □当月分、翌月分の利用料金
■ コロナウィルス対策・セキュリティ対策を徹底しています。
お子さまの安心・安全を考えた運営をしています。
